ここ数年はマスクを着用する機会が急増中。
そのせいか、赤みやかゆみ、ニキビなどのトラブルを抱えている人もいるのでは?
マスクが肌に与える影響と、肌あれを防ぐ対策をご紹介します。
肌あれ以外で起こりやすいトラブルについても、チェックしておきましょう。
赤みやニキビ…マスクが原因の肌あれはなぜ起こる?
マスク着用中の肌はどんな状態にあり、どんな肌あれを招きやすいのでしょうか。
摩擦
マスクを着脱したりズレを直したりするたび、肌と繊維がこすれ合います。
すると角層表面が削られることで、肌のバリア機能が低下。
デリケートな状態になり、ちょっとした刺激にも赤みやかぶれ、ニキビを起こしやすくなるのです。
ムレ
呼気が充満するマスクの中は、温度・湿度が高く、雑菌が繁殖しやすい状態。
汗や皮脂も増えることから、ニキビ・吹き出物ができやすくなります。
マスクの下でアクネ菌が増殖し、できたニキビのことを「マスク(mask)」と「アクネ(acne)」を組み合わせた造語で
「マスクネ(maskne、mascneなど)」の名前で呼ぶようになってきているそうです。
乾燥
マスクを外すと、内部の湿気が急激に蒸散。
このとき肌内部の水分も奪われてしまうことから、肌の乾燥が進んでかさつき・ごわつきが起こりやすくなります。
繊維などの刺激
肌がマスク素材に負けてしまい、赤みやかゆみが出るケースも。
また繰り返し洗える布マスクの場合、繊維に残った洗剤成分が刺激となる可能性もあるでしょう。
マスクによるニキビ(マスクネ)や、肌あれを防ぐコツは?
肌がデリケートな状態になっているのなら、まずは毎日のスキンケアで肌の立て直しを。
そのほか、肌あれを防ぐポイントをまとめました。
刺激の少ない基礎化粧品で丁寧なスキンケアを
「マスクで肌が隠れるから」とスキンケアをおろそかにしていると、肌のバリア機能が低下。
ますます肌あれしやすくなります。
帰宅したら肌の汚れやメイクをやさしく洗い流し、肌を清潔に。
そして低刺激処方の化粧水や乳液を選んで保湿ケアを行い、角層のうるおいバリアをすこやかに保ちましょう。
こすれが気になる部位にはワセリンを塗る
マスクが頻繁に触れるほおや鼻、あご、耳の後ろは、赤くなりがち。
そうした部分にはあらかじめワセリンを塗っておくのもおすすめです。
ワセリンには肌表面に保護膜をつくることで、外からの刺激をやわらげる効果があります。
汗をかいたらこまめに拭く
雑菌の繁殖を防ぐためにも、マスク内の汗はウエットティッシュなどでこまめに拭き取りを。
できれば再びマスクをつける前に、失われた肌のうるおいを保湿ケアで補っておきましょう。
マスクの素材を変える
マスクを変えることで、肌への刺激がやわらぐことがあります。
綿ガーゼやシルクなどの天然素材は、肌あたりがソフトで吸湿性もあるので試してみては。
また不織布マスクが肌に合わない場合、ガーゼやコットンなどのやわらかい素材を肌との間にはさむのもおすすめです。
最も一般的に使用されている不織布のマスクは使い捨てですが、洗って繰り返し使えるマスクもあります。
洗って繰り返し使えるマスクは、ガーゼマスクやウレタンマスク 、布マスクといったものがあります。
購入時にパッケージの表示を確認すると、洗濯ができることが明記してあります。
また、目安として何回まで洗濯して良いかも書かれていることが多いので確認しておきましょう。
自作品などの場合は使用した布の種類によって寿命も変わります。
ポイントしては、形状が崩れてしまうと顔とのフィッティンがうまくいかなくなり、隙間が生じて感染防御機能が落ちてしまいます。
型崩れには十分に注意し、形状が崩れてきたら新しいものにすぐに変える必要があります。
自作マスクは愛着がわくこともあり、長く使いたいという気持ちもあるかとは思いますが
基本的にマスクは消耗品なので形状の崩れや布の毛羽立ち、ゴムの伸びなどがあればすぐに新しいものに変えましょう。
マスク着用中のこんな肌トラブルにも注意!
マスク着用中に気をつけたいのは、肌あれだけではありません。
こんなトラブルへの対処法もまとめました。
マスク焼け
紫外線量が増える夏は、日焼けリスクも増大。肌にマスクの跡が残ってしまうことがあります。
外出するときは、必ず顔全体に日焼け止めを塗りましょう。
万が一日焼けしたら、まずは濡れタオルなどで十分に冷やします。
ほてりが鎮まらない場合は皮膚科受診を。
場合によっては抗炎症成分を配合した塗り薬や、美白有効成分配合のスキンケア化粧品などを塗るのもいいでしょう。
耳への食い込み
毎日のように着用していると、マスクのゴムひもが耳に食い込んで痛みを覚えることがあります。
ゴムひもが幅広いタイプのマスクに変える、耳にかけずにゴムを足して頭の後ろで結ぶ…などの工夫を取り入れてみましょう。
接触性皮膚炎(かぶれ)
マスクによる刺激を頻繁に受けていると、口の周りが赤くただれたり、湿疹ができたり、かゆみ・ヒリヒリ感が強くなることも。
気になる症状が改善しない場合、治療薬を塗るか、皮膚科を受診して治すことをおすすめします。
マスクを外すと目立つ、赤みやぶつぶつ、ニキビはなんとかしたいもの。肌にかゆみを感じたときも、かかずにすばやく治したいですよね。